News & Blog

足つぼ

更年期は女性のライフステージのひとつ!乗り越えるためのケア方法|岐阜市の足つぼサロン「mebuki」

閉経をはさんだ前後約10年間という、長い期間に及ぶ「更年期」。

一般的には45歳~55歳くらいまでに更年期を迎える女性が多いですが、時期にも症状の重さにも個人差が大きいのが特徴です。

「私もそろそろかもしれない……」と感じたり、「どのくらい重い症状になるんだろう?」と不安になったり。

今回は生理のある女性にとって避けられない体の仕組みである更年期について、症状やケア方法をくわしく解説していきます。

まだ更年期を迎えていない方も、乗り越えるポイントを知り、早めに準備を整えて、更年期に振り回されない40代50代をむかえましょう!

更年期は女性のライフステージのひとつ

女性は年齢とともに、大きく4つのライフステージを迎えるとされています。

  • 思春期
  • 成熟期
  • 更年期
  • 老熟期

冒頭でお伝えしたとおり、閉経をはさんだ前後約10年間が、更年期にあたります。

更年期の不調はホルモンバランスの乱れが原因

更年期といえば、心身共にコントロールが効かない不調が訪れるイメージですよね。

更年期に不調があらわれるのは、加齢とともに卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少する「ホルモンバランスの乱れ」が要因です。

仕事や家庭などのストレスも大きく影響する

更年期の症状は、ストレスなど心理的な要因も大きく影響します。

一般的に更年期に差し掛かる年代の女性は、仕事や家事、育児に追われ、忙しくしている方がほとんど。なかなかご自身のケアを中心とした生活を送るのは、むずかしいですよね。

しかし「そろそろライフステージが変わる頃かもしれない」と気付けるだけでも、変わるはず。

ライフステージという人生の一部だからこそ、いつもは後回しにしがちな自分のケアに意識を向けることが、よく言われる“更年期と上手に付き合う”ということなんです。

更年期に起こる代表的な症状をチェックしよう

更年期に起こる代表的な症状を、以下5つのタイプに分けてチェックしてみましょう。

  • メンタル面での症状
  • 血管・運動神経での症状
  • 体の痛みなどでの症状
  • 月経など生殖器官系での症状
  • 消化器官系での症状

それぞれくわしく解説していきます。

メンタル面での症状

  • イライラ
  • 不安感
  • めまい
  • 頭痛
  • 睡眠障害

「前は気にならなかった小さなことにイライラしてしまう」「突然、不安や焦燥感に襲われるようになった」などは、更年期の症状としてよく耳にしますよね。

これは女性ホルモンの分泌量の減少により、しあわせホルモンであるセロトニンまでも不足してしまうことが原因です。

ストレスで多く消費してしまうビタミンCを多く摂取したり、ストレス環境を避け、リラックスすることが重要です。

血管・運動神経での症状

  • ホットフラッシュ
  • 動悸・息切れ
  • 寝汗・発汗
  • 浮腫み

体が急に熱くなったり汗が止まらなくなったりするホットフラッシュは、女性の6割程度が経験すると言われています。

これもまた女性ホルモンの分泌量減少が要因で、血管の収縮や拡張をコントロールしている自律神経を乱すために起こる症状です。

浮腫みなど他の症状も自律神経が関わっていますが、リンパの流れが悪いことも影響しているため、血行促進で老廃物を排出していくケアも重要になります。

体の痛みなどの症状

  • 肩こりや腰痛
  • 関節痛
  • 指先の痛みやしびれ

こうした体の痛みも、更年期には多くあらわれる症状です。特に女性は男性よりも肩周り・腰周りを支える筋肉が弱くなっているため、同世代の男性よりも不調として実感しやすくなります。

原因はおもに「血液循環の悪化」「筋肉が固くなっている」ですので、体を温めたり、筋肉を柔らかくほぐしたりなどのケアを意識することがポイントに。

月経など生殖器関係での症状

  • 月経異常
  • 尿もれ・失禁
  • 性交痛

「3ヶ月以上、生理がきていない」「経血量が異常な気がする……」このような月経異常や、パートナーとの間に起きる性交痛なども、ホルモンバランスの乱れが影響している更年期症状のひとつ。

子宮筋腫や子宮内膜症などが隠れているケースもあるため注意が必要ですが、まずはストレスを減らし、血流を良くしていくケアを心がけましょう。

消化器官系での症状

  • 吐き気
  • 胸やけ
  • 便秘や下痢

自律神経が乱れると、胃や腸の働きにも不調があらわれやすくなります。場合によっては前触れのない吐き気で、突然嘔吐してしまうことも。

リラックスさせる副交感神経が働くと、胃腸も元気になりますので、やはりストレスケアが欠かせません。

更年期を乗り越えるためのケア方法は?食生活と睡眠がカギ!

更年期には、「ホルモンバランスの乱れ」「自律神経の乱れ」が大きく影響していることが分かったと思います。

つらい更年期の症状を少しでも減らし、心地よい日々を送るためには、食生活と睡眠が大きなカギです。

食生活のポイント

規則正しく栄養バランスの良い食事が基本ですが、更年期対策として特に意識して欲しいのは「大豆イソフラボン」と「ビタミンE」です。

まず大豆イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きを持ちます。納豆やお豆腐、味噌など、日々の食生活に取り入れやすいですよね。

そしてビタミンEは、ホルモンバランスを整える作用に期待ができます。こちらはアーモンド、アボカド、モロヘイヤツナ缶などに多く含まれます。

「あんまり食べないなぁ」という人も、おやつをアーモンドに変えてみたり、サラダにアボカドを加えてみたりなどで、少しずつ取り入れてみてくださいね。

睡眠のポイント

睡眠不足が自律神経を乱すことは知っている方が多いと思いますが、更年期対策としての睡眠は「質」にもこだわることが重要です。

  • 起きたら朝日を浴びる
  • 夕飯は腹八分目、20時までに済ませる
  • 就寝2~3時間前に入浴する
  • 就寝1時間前にはスマホやテレビを消す

上記4つのポイントを実行すると、睡眠の質はどんどんアップ!

ぐっすりとした眠りに、スッキリとした寝起きを実感できれば、その日1日を過ごす気力も大きく変わりますよ。

子宮整え足つぼが更年期ケアにおすすめな理由

食生活の改善に睡眠の質UP、そこにもうひとつの大きな更年期ケアとして加えるなら、「子宮整え足つぼ」がおすすめです。

なぜ「子宮整え足つぼ」が更年期ケアに合っているのか?その理由を、最後にお伝えさせていただきますね。

ホルモンを分泌している臓器を刺激できる

足裏には、全身の臓器とつながる神経が集中しています。

寝る前にもみもみと、ご自分で足裏を刺激して頂くだけでも効果的なほど、足つぼは効率的なケア方法なんです。

中でも更年期ケアでは、女性ホルモンの分泌を司る生殖腺や卵巣などへの刺激が重要となります。

当サロンではそうした部分にしっかりとアプローチできるように、的確な刺激を与え、体全体のホルモンバランスを整えていきます。

当サロンではお客様の多くが「更年期症状を感じにくい」と効果を実感されていますので、ぜひ自宅ケアに定期的なサロンケアも加えてみてくださいね。

血行がよくなり栄養を吸収しやすい体になる

足つぼを始めると、体中の血行がどんどん良くなります。

栄養を運ぶ血液、そして不要なものを回収してくれるリンパ液の流れがスムーズになった体は、栄養をぐんぐん吸収し、胃腸の働きも整えられるように。

バランスの良い食生活の効果も実感しやすくなる、体の土台作りとなるのです。

まとめ

子宮を整える女性の不調サポート足つぼ「mebuki」では、お客様それぞれの食事内容も確認させて頂いております。

その上で、あなたに合った食事法のアドバイスをし、一緒に体質改善に取り組むのが当サロンの特徴です。

子宮整え足つぼでリラックスとデトックスをしながら、日々の食事で体質を変え、楽しみながら更年期ケアをしていきましょう。

「これって更年期?」

「将来の更年期に備えて、今から準備をしておきたい」

そう感じたら、ぜひ一度ご相談にいらしてくださいね。

Share

記事をシェアする

mebuki|岐阜で女性の不調をサポートする足ツボ
一覧に戻る

mebuki

10%off

子宮を整える 女性の不調サポート足つぼ

tel.090-6462-5813

09:30~17:00
不定休

〒500-8235
岐阜市東中島 (自宅サロンのため番地はご予約時にお伝えいたします。)

10%off

ご予約

Reservation

タイトルとURLをコピーしました