News & Blog

足つぼ

足つぼを刺激するメリットは?女性におすすめな3つの効果と不調改善につなげるコツを解説

「疲れているのは当たり前」「仕事や育児で忙しくて……」と、ご自分のケアを後回しにしていませんか?

しかし、なんとなく続く不調は、あなたの体が発しているSOSかもしれません。病気を未然に防ぐためには、小さなSOSに気づき、丁寧なケアをしていくことが大切です。

足つぼをおこなうメリットは、自分の体と向き合い、小さなSOSに気づけることにもあります。特に女性は、心と体の毒素を溜め込みやすい臓器である子宮からのSOSに気づくことが重要。

今回は、女性にこそ知ってもらいたい足つぼの効果と、不調改善につなげるコツを丁寧にご紹介していきます。

「足つぼの知識がない」「何から始めていいか分からない」という方も、ぜひ参考にしてくださいね。

足つぼを刺激するメリットは?女性におすすめな3つの効果

まずはさっそく、足つぼを刺激するメリットとして、女性におすすめな3つの効果をご紹介します。

  • 冷えやむくみの改善
  • 慢性的な疲れや睡眠のお悩みを改善
  • 生理トラブルの改善

足つぼがどのような仕組みで、さまざまなトラブルを改善していくのかを知っていきましょう。

足つぼ効果①冷えやむくみの改善

体の冷えは、血流が滞り、体温調整機能がうまく働いていないことで起こります。

私たちの体が持つ熱は、内臓や筋肉によって作られ、血流によって全身へと巡ります。体温調整機能は、余分な熱を体から逃がしたり、寒いときには熱が逃げないようにしたりなど、脳の視床下部にある体温調節中枢からの指令によって成り立っています。

この仕組みに大きく関わっているものが、自律神経です。自律神経は、体の機能をコントロールする役割を担っているため、“自律神経を整えること” は、冷え性改善への第一歩

足裏の反射区に刺激を与えると、脳をリラックスさせる効果があります。

交感神経と副交感神経のバランスが整う結果として、自律神経も整っていくのが仕組みです。

冷え性というと「手足の冷え」のイメージが強いですが、実は以下の症状も、冷え性の症状とされています。

  • 手足を温めてもなかなか温まらない
  • 関節痛や頭痛などが起こりやすい
  • 疲れやすい、慢性的な倦怠感がある
  • 重い生理痛や月経前症候群(PMS)
  • 頻尿、夜中に何度もトイレに起きる
  • 肌のくすみ、目の下のくま、肌トラブル
  • お腹の張りや、胃腸トラブル
  • 動悸、めまい

一見、冷えとは関係なさそうな症状でも、体が冷えてるSOSサインのこともあるのです。

特に女性は筋肉量が少ないことから、冷えやすい特徴を持っています。

また、むくみも冷えと同様に、血流の悪さが影響しているため、自律神経を整え、全身の巡りを改善していくことが重要です。

日々のチェックでむくみに気づこう!

「むくみに気づかない」という方も、少なくありません。日々の忙しさや慌ただしさで、自分の体の変化に気が付かず、そういうものだと思い込んでしまうのです。

足つぼケアは、自分の体と向き合う時間でもあります。

脛骨(けいこつ)の内側・足の甲・くるぶしまわりを指で押してみてください。押した跡が残ったり、ぶよぶよする感覚を覚えたら、それはむくみのサインです。

ぜひ、ご自分の体に触れて、その日のむくみはその日の内に解消できる習慣をつけてくださいね。

足つぼ効果②慢性的な疲れや睡眠のお悩みを改善

寝つきが悪い、あるいは十分に寝ているはずなのに疲労感が抜けないなど、慢性的な疲れや睡眠のお悩みも、抱える方が多いトラブルです。

睡眠のお悩みには、ストレスなどの精神的要因・頻尿などの身体的要因・気温や寝室の照明などによる環境的要因が関わっています。

睡眠の質が悪いと、日常生活に支障が起きるだけでなく、さまざまな病気につながるため、早期に改善していきたいですよね。足つぼに刺激を送ることにより、精神的要因と身体的要因を同時にケアしていくことが可能です。

足裏は、さまざまな臓器につながる神経が集中している部位です。そのため、例えば「夜中にトイレに何度も起きてしまう」という身体的要因を抱えている場合には、膀胱につながる部分を押していきます。ケアを続ける内に、老廃物が流れ、臓器の機能が正常化する効果を生み出します。

ご自分の不調に対応する足つぼを刺激することにより、効率的に睡眠の質を上げ、疲労感から解放されるのが、足つぼが持つ大きなメリットです。

足つぼ効果③生理トラブルの改善

鎮痛剤が効かないほどの強い痛みや、多すぎる経血量など、深刻な生理トラブルを抱えている女性もきっと多いですよね。実は足つぼは、生理トラブルの改善を大きくサポートしてくれるんです。

まずは先ほどお伝えした冷えの改善。生理トラブルの多くは、冷えや血流の悪さが根本にあるため、自律神経を整え、冷え性が改善されていくと、おのずと生理トラブルも和らいでいく効果が生まれます。

また、生理と切っても切れないつながりがあるホルモンバランスも、足つぼケアにより改善していくことが可能です。足裏の刺激を通して、生殖腺や卵巣など女性ホルモンの分泌を司る部分へアプローチしていけます。

骨盤内の血流や老廃物排出も促進されるため、子宮周辺の機能を、毒素を溜め込みにくい環境にしていけるのです。体の自然治癒力を高め、本来の機能を取り戻してくれることは、足つぼが持つ大きな魅力のひとつ。

子宮を整えるためには、足つぼと食生活が重要

足の内側のかかとから足首にかけてが、子宮に対応する部分となります。この部分に刺激を与える習慣をつけるだけでも、生理トラブルの改善が期待できます。

一方で、子宮周りの環境を整えていくためには、足つぼだけでなく、食生活も重要です。

当サロンmebukiでは、効率的に進めていくためにインド医学アーユルヴェーダによる体質チェックをおこなったうえで、お食事アドバイスもしております。

これまで通って頂いている多くのお客様から、生理痛から解放されたという声を頂いておりますので、生理のお悩みがある方は、ぜひご相談ください。

足つぼを刺激して不調改善につなげるコツ

足つぼは気軽に取り入れられるケア方法のひとつですが、効率的に不調改善の効果を実感するためには、いくつかコツがあります。

足つぼケアを始めるときには、ぜひここで解説する3つのコツを意識してみてくださいね。

体質改善を目的にしよう!

足つぼは、何度かサロンに通っただけで病気が治るような魔法ではありません。

継続することにより、不調の根本となる体質を改善していくのが、足つぼをおこなう目的です。そのため「特定の病気を治す」ことを目的とするのではなく、体質改善に意識を向けることが、足つぼの効果を最大限発揮させるコツ。

足つぼで体質改善の効果を得るためにベストな方法は、サロンでプロの施術を受けながら、セルフケアを習慣化させることです。的確な場所に対する正しい強さでの刺激は、足つぼ効果を大きく高めてくれます。

しかし一方で、週に一度プロの施術を受けても、残りの6日間何もしなければ、体はなかなか変わりません。最初は難しいかもしれませんが、力の入れ方や刺激のコツなど、正しい足つぼへの方法を学ぶと、一生ものの健康法として役立ちます。

あなたの不調は、あなたにしか良くすることができないのです。

不調の原因を突き止めよう!

鎮痛剤をはじめとする多くのお薬は、対症療法です。出ている症状を一時的に抑えることが目的のため、根本原因の解決にはなりません。鎮痛剤で生理痛を抑えても、また来月になれば痛みと戦うサイクルから抜け出せないことも、それが理由です。

そのため、体質を改善するためには、まずは不調の原因を探ることが重要なポイント。足つぼは根本原因と向き合い、体を変えていく自然療法です。

魔法のようにパッと良くなることはありませんが、原因にアプローチしていくため、じっくりと確実に変えていくことができます。そのため、まずはあなたが抱えている不調の原因を突き止めてみてください。

一人では原因が分からないという方は、ぜひプロに相談してくださいね。

不調の原因を作る5つの習慣にも気を付けよう!

  • 偏った食生活
  • 食べ過ぎ
  • 不規則な生活
  • 運動不足
  • ストレス

これら5つの習慣は、血流の悪化や血液の質を落とす要因となるもの。

一気に変えようとせず、まずはできる範囲で、悪い習慣をやめてみましょう。

食生活の見直しもしよう!

食生活の見直しは、体質改善を進めるうえで欠かせないポイントです。食生活が整っていると、足つぼの効果も感じやすい体の状態を作れます。とはいえ、一度にすべてを変える必要はありません。難しいことではなく、今の生活に取り入れられる簡単な方法もたくさんあります。

たとえば、いつもの調理法を「蒸す」に変えてみること。茹でると抜けてしまう栄養素も、蒸すことでそのまま摂れるようになります。栄養素を丸ごと摂取できるだけでなく、調理法自体も簡単なため、ストレスなく食生活を改善していけます。

「調味料」から変えていくことも、おすすめの食生活改善方法です。調味料を手作りにすると、添加物の摂取量を大きく減らせることがメリット。夏野菜の時期にはトマトソースを作ったり、大葉でジェノベーゼソースを作ったりなど、意識したい “旬のもの” を無理なく取り入れていけます。

塩麴、しょうゆ麹、めんつゆなども、意外と簡単に作れるので、楽しみながらチャレンジしてみてくださいね。

足つぼをセルフケアでおこなうポイント

足つぼで体質改善をめざすためには、セルフケアが重要であることは、先ほどお伝えしたとおり。「今日からやってみようかな」と思ってくれたあなたのために、セルフケアのポイントをまとめます。

  • 毎日5分、丁寧に自分を労わる気持ちを持つ
  • 5分もむずかしい!そんなときには「隙間時間」を活用しよう
  • 肩の力を抜いて、ゆるく続ける
  • 足つぼマットなど、手軽にできるアイテムを使う

日々のスキンケアでお手入れをするお肌と同じように、体全体を労わってあげることが、”自分を大事にする” ということ。

毎日の終わりに5分でも、足裏を触りながら「ちょっとむくんでいるな」「胃腸が疲れているかも」と体からのSOSに気づけるように、習慣化させることがベストです。

とはいえ、「忙しくて毎日5分でもむずかしい!」と思う方もきっと多いはず。そんなときに、やらなきゃいけないという義務感で無理にセルフケアをするのは、かえってストレスになり、おすすめできません。

歯磨き中に足つぼマットを踏んだり、車にセルフケアのグッズを置いて隙間時間でケアをしたりなど、ゆるく続けるだけでもいいのです。忙しいあなたが、時間を有効利用できるグッズを探してみてくださいね。

岐阜の子宮整え足つぼサロン『mebuki』コース紹介

当サロン『mebuki(メブキ)』は、女性に多い不調をメインに、体質から整えていく足つぼサロンです。

ご紹介するすべてのコースに、お食事のアドバイスがついています。足つぼを刺激することで老廃物をしっかりと排出し、食生活を整えていくことにより、体質改善を後押しします。また、mebukiではセルフケアレッスン(11,000円〜)もおこなっています。セルフケアレッスンでは、後で実践していただけるようにテキストをお渡しし、60分かけてしっかりお伝えしています。

【はじめての人におすすめ】80分コース:11,000円(税込)

<施術の流れ>

  1. カウンセリング
  2. 体質チェック
  3. 足湯(約10分)
  4. 足つぼ施術

80分コースは、初めてご来店いただく方におすすめです。片足30分以上、太ももまでじっくり施術を受けていただけます。

とくに、慢性的な婦人科系症状をお持ちの方や、足がかたい方・冷え、むくみの強い方におすすめしています。

【継続を考えている人におすすめ】120分コース:15,000円(税込)

<施術の流れ>

  1. カウンセリング
  2. 体質チェック
  3. 足湯(約10分)
  4. 足つぼ施術
  5. アーユルヴェーダ仕上げ

120分コースは、慢性的な婦人科系症状をお持ちの方で、子宮筋腫が成長して不安、生理時の経血量が多くて貧血が心配、鎮痛剤を常用されている方におすすめです。

【時間のない人におすすめ】60分コース:8,800円(税込)

<施術の流れ>

  1. カウンセリング
  2. 体質チェック
  3. 足湯(約10分)
  4. 足つぼ施術

60分コースは、慢性的な婦人科系症状のある方、冷えやむくみがある方、足が柔らかい方~普通の方におすすめです。老廃物がたまりやすい、ふくらはぎもスッキリし、血の巡りが良くなっていきます。60分の短い時間でも、続けることで体温や代謝、免疫力が徐々に上がっていきます。

自然療法の足つぼで、体の声に耳を傾けよう

足つぼは自然療法のため、一朝一夕で効果を実感できることはあまり多くありません。足のスッキリ感などの効果はすぐに実感できますが、生理トラブルなど不調の改善には、少し時間が必要。

だからこそ、足つぼケアを習慣化すると、自分の体の変化に気づけるようになり、体の声に敏感になれるのです。

誰でも簡単に取り入れられて、じっくりと体を変えていく足つぼで、体質改善をはじめましょう!

Share

記事をシェアする

mebuki|岐阜で女性の不調をサポートする足ツボ
一覧に戻る

mebuki

10%off

子宮を整える 女性の不調サポート足つぼ

tel.090-6462-5813

09:30~17:00
不定休

〒500-8235
岐阜市東中島 (自宅サロンのため番地はご予約時にお伝えいたします。)

10%off

ご予約

Reservation

タイトルとURLをコピーしました